一般内科

- 食欲がない
- 元気がない
- 嘔吐、下痢をしている
動物たちにいつもと違う様子が見られる場合は、気のせいであっても構いませんので、お気軽に受診してください。
当院ではまず飼い主さまに症状や気になることをうかがい、触診や視診のほか、必要に応じて各種検査を行います。
検査や治療の前には、かならず飼い主さまにご説明し、ご理解とご了承を得てから行いますのでご安心ください。また、動物たちにとってなるべく負担の少ない治療法をご提案するよう努めています。
外科

- 異物を飲み込んだ
- ケガをした
- 避妊・去勢をしてほしい
外傷の治療、腫瘤や腫瘍の切除、飲み込んだ異物の摘出処置などのさまざまな外科治療を行います。また、避妊・去勢をはじめとする各種手術も行っています。
外科手術を行う場合は、動物たちの体調のほか、飼い主さまのご都合にも配慮します。スケジュールや費用などどんなことでも遠慮なくお伝えください。手術後も体調が回復するまでしっかり見守り、サポートいたします。
皮膚科

- 身体をかゆがる
- 皮膚が赤い
- フケがたくさん出る
かゆみなど一日中続く皮膚トラブルは、動物たちにとって強いストレスになってしまいます。当院は、とくに皮膚科診療を得意としていますので、皮膚の異変に気づいたら早めにご相談ください。
皮膚病の原因は細菌や真菌などの感染、ホルモン異常、アレルギーなどさまざまです。まずは原因を突き止め、根本的な治療ができるよう丁寧な問診や検査を行います。また、薬による治療のほか、必要に応じて獣医師の指示による薬浴も当院で受けていただけます。
メディカルトリミング

- 繰り返す湿疹が治らない
- 体がベタつく
- フケが多く、かゆがる
メディカルトリミングでは薬用シャンプーを使用します。シャンプーに含まれる外用薬を全身に塗布するイメージで洗います。さまざまな種類のシャンプーを症状にあわせて組み合わせ、レシピを作ります。
当院では、炭酸泉やオゾン発生器を併用して、皮膚を清潔な状態にした後に、効果的な薬浴を行っています。
ご自宅でも薬浴をしてあげたいという方には洗い方の指導も行っています。
皮膚病の治療には正しい薬浴がとても重要です。
循環器科

- 散歩で走らなくなった
- 息が苦しそう
- 疲れやすくなった
循環器科では、心臓や血管の病気を診療します。寿命が延びるにつれ、動物たちにも心臓病が増えてきています。心臓病は悪化するまで気づきにくいため、疲れやすくなったなどの小さな異変があれば、早めにご相談ください。
当院では循環器の専門医が月に1回来院し、心臓外科も含めた先進医療に対応しております。他院で手術を勧められて迷っている場合などのセカンドオピニオンも、お気軽にご相談ください。
歯科

- 口臭が強くなった
- 食べ方がおかしい、痛がる
- 歯石を取ってほしい
3歳以上の犬や猫のうち、約8割が歯周病にかかっているといわれています。歯周病は悪化すると歯が抜けてしまうため、栄養摂取に支障をきたすほか、動物たちの食べる楽しみも奪ってしまいます。さらに近年の研究では、歯周病菌が血管にダメージを与え、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があることもわかってきました。
当院では超音波スケーラーを使って、歯周病の原因となる歯垢や歯石をきれいに除去しています。
眼科

- 目やにが多い
- 目が赤い
- 黒目が白く濁ってきた
動物たちも高齢になると、白内障や緑内障などの目の病気を発症しやすくなります。治療が遅れると視力低下や失明の可能性があるため、動物たちの小さな異変を見逃さないことが大切です。
散歩に行きたがらなくなった、よく物にぶつかるようになった、フードやおもちゃをよく見失うなど、飼い主さまが異変を感じたら、早めにご相談ください。
予防接種

- 犬、猫の混合ワクチン接種
- 狂犬病予防接種
多くの伝染病は、予防接種で防ぐことができます。防げる病気は予防接種を活用して、大切な家族の健康と命を守ってあげましょう。
当院では、フィラリア、狂犬病、混合ワクチンなどの各種予防接種を行っています。予防接種は定期的に受けることが大切です。また、ワクチンが心配な方には抗体検査も受けていただけます。
定期検診

- 動物の健康を守りたい
- 病気を早期に発見したい
- シニアになったので身体が心配
動物たちは外敵に狙われないように、本能的に身体の不調を隠すといわれています。そのため、元気に見えても病気を抱えているかもしれません。
言葉を話せず、病気を隠してしまう動物たちにとって、定期検診はとても重要です。気づかないうちに病気を進行させないために、定期的に健康チェックを受けるようにしましょう。
栄養指導

- 食が細い、食べ過ぎる
- 体重を管理したい
- フードの選び方を相談したい
動物たちの健康管理の第一歩が食事です。しかし、フードの種類が多すぎて選べない、適量がわからない、食べてくれないなど、食事ついてお悩みの飼い主さまは少なくありません。
当院では、動物たちの年齢や食物アレルギーなどの体質、運動量などに合わせて、丁寧な栄養指導を行っています。
トリミング

- シャンプー・カットをしてほしい
- 皮膚病に配慮したトリミングをしてほしい
- 獣医師のいる環境でトリミングをしてほしい
身体や被毛を清潔に保つことは、動物たちと飼い主さまが心地よく、健康に過ごすために欠かせません。
当院では、経験豊富なトリマーによるシャンプーやカット、爪切り、お耳掃除などを行っております。また、獣医師の指導のもと、薬用シャンプーでやさしくケアする薬浴も受けていただけます。
- 完全予約制です。
- 過去1年以内の伝染病予防接種が必要です。
お灸・マッサージ

- なんとなく元気がない
- シニアなので身体をケアしてあげたい
- 薬を使わずにケアしてあげたい
動物の身体にも人間と同じようにツボなどが存在します。当院では東洋医学の考え方をとり入れて 、動物たちに適したお灸、マッサージ、レーザー治療を行っております。
効果的な施術法を選択するために、まずは診察を受けてください。診察後にご予約をお取りします。
- 完全予約制です。
- 事前の診察が必要です。
飼い主さまにもできるマッサージ

シニアになったワンちゃん・ネコちゃんは眠っている時間が長くなるため、小さな頃に比べてスキンシップが減ってしまいがちです。しかし、心の中では飼い主さまに触ってほしい、抱っこしてほしいと思っている子も多いもの。
そこで当院では、飼い主さまにもマッサージの方法をお伝えしています。難しくないのですぐに実践でき、動物たちも気持ちよさそうな顔をしてくれます。マッサージを通じて、飼い主さまと動物たちの良好な関係が続くようにお手伝いいたします。
しつけ教室

- 子犬を迎えたので、しつけ方を知りたい
- 子犬の噛みぐせや無駄吠えに困っている
- 子犬とよい関係を築いていきたい
月2回、子犬を対象にしたしつけ教室を行っています。JKC公認訓練士であるドッグトレーナーが犬の習性やその子の性格、飼い主さまの家族構成などを踏まえて、しつけの指導や相談を行います。
「三つ子の魂百まで」といいますが、 ワンちゃんたちにとっても、子犬の時期に経験によって得た感覚は、決して忘れない大切な力になっていきます。ワンちゃんたちの社会性を育てるためにも、ぜひお気軽にお越しください。
- 5ヶ月齢までの子犬が対象です。
- 開催は毎月2回、土曜日の午後1時30分~(約60分程度) です。
ホームページの「お知らせ」にて開催日をご確認のうえ、ご予約ください。 - 伝染病予防接種、検便、身体検査を事前にお済ませください。
ペットホテル

- 動物を預かってほしい
大切な動物たちを衛生的で安心できる環境に預けたい―。飼い主さまのこのような思いにお応えして、当院ではペットホテルのサービスも行っております。
滞在中には、獣医師やスタッフによる健康チェックを行い、最終日には日々の様子を記した日誌を飼い主さまにお渡ししています。まずは、短時間のお試し預かりを体験していただきますので、ご希望の際にはスタッフまでご相談ください。
- お試し預かり時に様子を確認し、お預かりが難しいと判断した場合はお断りする場合もあります。
- 完全予約制・事前相談が必要です。
- 過去1年以内の伝染病予防接種が必要です。
- 安全確保のため、ケージ内でのお預かりとなります。
料金表

※半日お預かりの場合は料金表の半額となります。
※介護、治療、投薬が必要な場合は別途料金がかかります。詳しくはお問い合わせください。
※オプション:屋外への散歩 1,500円/30分
※温灸マッサージ(1,000~2,500円/30分)
※休診日のご利用は上記料金の20%加算、お迎え時間が午後の場合は半日分の金額が加算されます。